> 
歯のコラム詳細
歯のコラム
「知っているつもり」になっている人が多い歯周病
九州事務局 安見

皆さんは、歯周病と聞いてどのような症状を思い浮かべますか?


おそらく、テレビコマーシャルや専用の歯磨き粉のパッケージの
イメージから「歯肉が腫れて血が出る病気」と思われている方が
多いのではないでしょうか?

歯周病は歯肉の下にある歯を支える骨が溶ける病気なのです。
歯を支える骨とは、つまり顎の骨でもあります。

顎の骨が溶ける・・・。


そう聞くと、とても恐ろしい病気であることをご理解いただける
のではないかと思います。


歯周病の原因「歯周病菌」は人の口に潜んでいる


本来口の中には数多くのばい菌が潜んでおり、

誰しも「常在菌(常に存在するばい菌)」を持っています。

その常在菌の中に「歯周病菌」を含んでいる方は、歯周病になる
リスクを抱えています。日本においては成人の8割以上が歯周病
だと推測されており、予備軍までを含めると、ほとんどの方がそ
の範疇に含まれるのが実態です。 


歯周病で歯を失うと入れ歯になっても苦労する


歯周病は歯を失くす原因のナンバーワンとなっています。
日本では、多くのお年寄りが入れ歯を使っていますが、
虫歯よりも歯周病が原因で入れ歯になった方が多いようです。

さらに、歯周病で歯を失うと、入れ歯になった時に非常に苦労す
ることになります。なぜなら、顎の骨が溶けてしまっているから
です。入れ歯は顎の骨の上に乗せて使用するものですが、肝心の
土台が脆いと、入れ歯が浮いてしまい、口を開けると落ちてしま
います。顎の骨がしっかりしていればスムーズに入れ歯を作れま
すが、歯周病が原因で歯を失くしてしまった方だと、残念ながら
簡単には作れません。


【歯周病の厄介な4つの点】


自覚症状がなく、発見が遅れてしまうケースが多い


歯周病は痛みなどの症状がないことがほとんどです。本来痛みと
いうものは、「体の警報装置」のような役割を果たしています。
体は痛みを発信することで「調子が悪い。治さないといけないよ」
と教えてくれているのですが、歯周病にはこれがありません。

歯科医院へ行った時には、かなり病気
が進行しており、手遅れに
なっている場合も多いようです。


溶けた骨は取り戻すことができない


「歯医者さんに行ったら悪いところは治してもらえる」
「治療して一度完治すれば安心」
と考えてしまいがちですが、
歯周病によって溶けてしまった骨は基本的には元に戻りません。

特に広い範囲の骨が溶けてしまった場合は、以前と同じようには
噛めなくなることを覚悟しておいた方が良いでしょう。
私たちは、ごはんを食べなければ生きていけません。
そのために必要な歯、そして顎の骨を失うことは想像以上に深刻
な話であることを忘れないでください。骨を失って後悔する前に
しっかり予防に取り組むことが重要です。


症状が悪化するにつれて進行スピードが速くなる


歯周病は、悪くなればなるほど進行スピードが速くなっていくと
いう特徴を持っています。なぜなら、歯周病菌は溝に入りやすく、
そしてそこで増殖するという性質を持っているからです。

歯周病菌は歯肉の溝に住んでおり、徐々に骨を溶かしながらその
溝を深くしていき、奥へ奥へと入り込みます。そして、ますます
骨を溶かしていく……こういった「負の連鎖」を生み出すのです。
「どんどんアクセルを踏んで加速していくような病気」と思って
いただければ、イメージしやすいと思います。 


歯周病にはかかりやすい年齢があり、そのボーダーラインは30代
と言われています。10~20代の若いうちは免疫力が高く、歯肉が
ちょっと腫れるものの、骨が溶けるレベルにまでは達しないこと
がほとんどです。しかし、30代に入ると少しずつ状況は変わって
きます。人によってはじわじわと病気が進み、40代に突入すると、
深刻な事態になるケースも珍しくありません。40~50代になると、
歯周病を発症している方、重症化している方の割合は非常に多く
なってきます。 


口の中だけでなく全身に悪影響を及ぼす


歯周病は、口の中だけの問題ではありません。
口からスタートして、全身の健康に悪影響を及ぼすのです。

イメージしにくい方は、鏡で歯肉の色を確かめてみてください。
歯肉は赤いでしょう。これは、歯茎にたくさんの血管が集まって
いるからです。そして、歯周病菌は歯と歯肉の間に潜んでいる。

もう、想像がつくのではないでしょうか?

歯周病菌は、血管を伝って全身に行き渡ります。


実際に、歯磨きをしただけで血管の中に菌が入っていくことが
わかっています。これを、菌血症(血流に細菌が存在する状態)と
呼びます。もちろん、それでも歯磨きはしなくてはなりません。

ただし、そのままの状態で放っておくと、さまざまな問題を引き
起こしかねません。

例えば、糖尿病・動脈硬化・低胎児出産などもその一例です。
また、誤飲性肺炎になるリスクも高まります。


歯周病は、早期に発見し、治療を受け、健康な状態を維持するこ
とが重要になります。今は自覚症状のない方でも今後の健康維持
のために、定期的な歯科検診を取り入れることをお勧めします。



資料参考:医療法人つゆくさ歯科医院さま 

今回の質問・お悩みへの回答者

一般社団法人 日本歯科情報センター(J-DIC)
(〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2番15号 1403)
運営事務局 スタッフ
一般社団法人 日本歯科情報センター(J-DIC・ジェイディック)は
1988年に設立された歯科医療専門の第三者情報機関です。
虫歯や歯周病など、お口の中の症状だけでなく治療法選び、
歯科医院選びなどのお悩みに至るまで歯のことで悩んでおられる方々へ、
現代の最先端歯科医療情報を無料で提供しております。
体験談
2019-10-01
糖尿病になってから 歯がどんどん悪くなってね。 まさか、たったの一日で 解決するなんて!
体験談
2019-07-01
「歯の悩み」から「歯槽膿漏」まで、一度に改善されたんです
体験談
2019-06-03
顎の骨がなくなっていた私も、歯を取り戻すことができました
Copyright© 日本歯科情報センター All right reserved.